human capital

人材育成 〜外部教育機関 研修受講データ〜

山科精器株式会社 打ち合わせ中の社員たち

取り組みの目的

当社は、社員一人ひとりのスキル向上とキャリア形成を重視しています。
社員の成長を促すために重要と考える社会人基礎力(社会人の知識・考える力・コミュニケーション力・自己マネジメント力・計画力)の向上を目的とし、ALL DIFFERENT様の研修プログラム導入しています。

個々に合わせたプログラムを受講し、スキル習得やキャリア成長をサポートすることで、個人の人間的成長を加速させます。
また、社内で補いきれない専門知識や最新のトレンドを取り入れ、組織の成長も加速させる重要な投資と位置付けています。

外部研修の活用方針

  • 最新知識の習得:技術革新や制度改正に即応できる専門知識の獲得

  • リーダーシップ強化:次世代リーダーの育成

  • キャリア形成支援:社員の自主的な学びと成長を後押し

投資実績契約ベース投資額

  • 月額契約金額:¥140,000

  • 年間契約金額(X1):¥1,680,000

  • 全ID数(受講社員数):133



【2024年度 教育データ】
(2024年4月~2025年5月まで)

  • 受講済み研修数:187テーマ

  • 実質投資額(X2):¥3,740,000

  • 当年度受講ID数(A1):101 ID

  • 一人当たりの実際投資額(X1÷A1):¥16,634

  • 一人当たりの実質投資額(X2÷A1):¥37,030

  • 総投下時間:429時間

  • 一人当たり実質投下時間:4.25時間

成果・効果

  • 業務効率改善や新規プロジェクト推進への活用

  • 若手から管理職まで、幅広い層でのキャリア支援の実現

今後の展望

「投資額・投下時間の適正化」と「学習効果の最大化」の両立を図りつつ、外部研修を通じて学び続ける企業風土を醸成してまいります。

この記事を書いた人
アバター画像
山科精器

一覧へ戻る